2月10日、市長へ「鈴見台土砂崩れ」についての申し入れを行いました。
市長不在のため、副市長の丸口さんと道路管理課長に対応いただき、早急な復旧対策と今後の調査や抜本的対策を公費で行うことなど要望しました。
2月10日、市長へ「鈴見台土砂崩れ」についての申し入れを行いました。
市長不在のため、副市長の丸口さんと道路管理課長に対応いただき、早急な復旧対策と今後の調査や抜本的対策を公費で行うことなど要望しました。
2012年2月7日
日本共産党金沢市議員団
2012年度(新年度)金沢市予算内示説明と意見交換会のご案内
激動の年が明け、市民生活もこの上ない厳しさを増しております。
暦の上では立春が過ぎましたが、例年にない大雪に見舞われ、みなさまには何かとご多忙な上に、一層御奮闘の毎日と存じます。
総選挙も予想される年となっておりますが、金沢市の新年度予算内示の発表が予定されていますので、ご説明と同時に、みなさまのご意見を伺う機会を下記のように計画いたしましたので、万障お繰り合わせの上、ご出席下さるようよろしくお願いします。
記
◆日 時 2月28日(火) 午前10時~12時
◆場 所 金沢市役所7階 第2委員会室
新婦人のみなさんが、市長、教育長あてに「防災とこどもの安全を求める要望書」を提出し、次の4点を要望しました。
1.地域の避難場所ともなる小中学校および体育館の耐震化工事を急いでください。
1.放課後の子どもたちの安全を守るため、学童保育施設の耐震化の実態を調査し、耐震化工事
を進めてください。
1.給食については、食育・災害対策の観点から、自校方式を存続し拡げてください。
大規模調理場化は見直しを図り、計画をやめてください。
1.小規模校の統廃合については、地域のコミュニティの中心であり、災害時の避難センターと
して大きな役割を担うことも考慮しながら、耐震化と切り離して、住民の合意のもと慎重に
対応してください。
12月1日、旧姓使用の申請書を議長に提出し、旧姓の「広田」での議会活動が認められました!詳細は、広田ブログで確認を^^