※画像をクリックするとPDF表示します。
議会棟耐震改修工事の為、
市役所7階にある日本共産党金沢市議員団の控室・談話室は、
5月7日より、しばらくの間(9月議会終了後まで工事の予定)仮移転します。
場所は、同じ7階で、今まで第5委員会室があったところです。
何かと、ご不便・ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
※なお、同時に、各委員会室も、工事期間中、場所が変わっていますので、ご注意ください!
・全員協議会室・第4・第5委員会室は、4階に変更になりました。
・第1・第2・第3委員会室は、同じ7階で場所変更となっています。
2月3日、野口弘金沢市教育長に「学校給食費の引き上げを見送るよう求める」申し入れを行いました。
金沢市は、学校給食費について、月額で小学校は300円、中学校は500円の引き上げとする試算を示しました。
私たち議員団は、市費負担の大幅増を進め、保護者負担の軽減を図ることを求めました。
以下、申し入れ書です。
2014年2月3日
金沢市教育長 野口 弘 様
学校給食費の引き上げを見送るよう求める申し入れ
日本共産党金沢市議員団
升 きよみ
森尾 嘉昭
広田 美代
今日「安全・安心」の学校給食を求める声が強い中で、学校給食をとりまく状況は、衛生管理をはじめ、子ども達の健康保持の立場から、重要な課題が山積みしています。
こうした中、去る1月21日本市学校給食費懇話会が開かれ、新年度以降の市立小中学校の学校給食費の値上げについて了承し、金額について検討に入ったとの事です。
近年、保護者の生活実態は、所得の減少や不安定雇用の中で、若年層における貧困化が進み、様々に子ども達にも、その影響が及んでいる状況にあります。その上に4月の消費税増税が待ち受けているだけに一層生活の困難がもたらされる環境にあります。
よって、学校給食費の値上げを見送り、市費負担の大幅増を進め、保護者負担の軽減を図ることを求めるものです。
本日、金沢市長に「金沢市への2014年度予算要望書」を提出しました!
「平和、くらしを守り、憲法をいかす地方自治の発展をめざして」と題し、
消費税増税や社会保障改悪、憲法改悪に原発再稼働、TPP、基地問題などなど
国の暴走から市民のくらしをいかに守るかを念頭に作成をいたしました。
全部で243項目。新規項目は61です。
実現めざしてがんばります!
本日、金沢市長に対して国会で審議されている「特定秘密保護法案」について
首長として、反対の意思を表明されるよう申し入れを行いました。
先日は、弁護士でもある札幌市長も反対の意思表明を行いました。
市長のお答えは「今の国会審議で、国民のみなさまに理解が得られるよう
期待している」とのこと。
以下、提出した申し入れ書です。
26日、衆議院で自民・公明・みんなの党で強行採決された秘密保護法案。
ただ今、参議院で審議されていますが、国民に充分知らせることもなく、そして
反対の声が拡がっているこの時に採決は拙速です。
そして、この秘密保護法自体、国民の知る権利やマスコミの報道の自由を制限し
時の権力の都合のいい国にされてしまう憲法違反の法案です。
わたしたちは真っ向からから反対を表明し、国民、市民のみなさんと力を併せて
廃案をめざします!