トピックス

9月議会質問 

金沢市議会議員  大桑 はつえ

大桑9月質問2

  • 介護保険制度について

 

 介護保険制度がスタートしてから15年が経過しました。「みんなで支える老後の安心」を合言葉に介護保険料を支払い、いざとなった時には公的介護保険制度で充分な介護が受けられるはずでした。

 しかし、その実態はどうでしょうか。相次ぐ介護保険制度の改悪で、スタート時の方針はどこかへ消え、「保険料は死ぬまで払い続けても、なかなか必要なサービスが受けられない」というのが、国民や市民の声ではないでしょうか。

 そして本年8月から開始されたさらなる改悪によって、介護保険制度発足以来、なんとか守られてきた定率1割負担の原則までをも崩されてしまいました。

 本市では2割負担となった方は7月末の時点で2500名で、加入者の1割以上となっています。

 わたしたち日本共産党は、大きな痛みを伴うこの改悪にはきっぱり反対し、誰もが安心して暮らせる仕組みをつくるべきだと主張しています。

 

 さて、特養や老健などの介護施設に入居する、低所得者やショートステイなどを利用する方に対して、食費や部屋代の一定額を補てんする「補足給付」がありますが、今年8月からその対象要件が厳しくなりました。配偶者については世帯分離しても、戸籍上夫婦であれば、配偶者が住民税課税の場合は対象としない、低所得でも預貯金などが一定額あれば対象としない、という厳しい内容となっています。

預貯金調査については、タンス預金までをも含む、資産状況を申請書とともに通帳の写しなども併せ申告しなければならなくなりました。

本市の調査対象者は、4000名で、

そのうち現在3000名の申請が、されたところですが、当事者や関係者からは、不安や怒りの声があがっています。「預貯金の写しまで、提出するのはいやだ」という声、

「預貯金の中身を知られたくなかった」というのは、金額が多くても少なくても同様に出され、特に「貯金が少ないのを、周りの人に知られて情けない」という悲痛な声もあります。

預貯金の写しや、金融機関調査の同意書、までをも求め、高齢者の資産を調査するのは、個人情報の管理や、プライバシーを侵す点で、問題が大きいと考えますが、市長はどのように考えていますか?

そして、本人が認知症などで通帳の管理ができず、しかも頼る家族が近くにいないという場合は、施設職員やケアマネが通帳を預かり、本人に代わってコピーする、というようなことも起きていますが、これでは情報やプライバシーが守られませんし、のちのち、いらぬ誤解を生む可能性もあります。市はその現状に対してどのような指導と対策をとっていますか。

また、介護保険課でも、業務が増えていることかと思いますが、ケアマネなど、現場の方の事務量や、多大な負担に対してはどう対応しておられるのでしょうか。

… 続きを読む →

9月議会質問             

金沢市議会議員  広田 みよ

 

IMG_0857わたしは日本共産党市議員団の一員として、以下数点にわたり質問いたします。

  • 安保法案と戦後70年談話について

 

はじめに安保法案と戦後70年談話についてです。8月30日は歴史的な一日でした。国会前では12万人、本市でも土砂降りの中にも関わらず、犀川の河川敷に1800人が集まるなど、全国各地で、世代や立場を超えた、さまざまな国民が安保法案に反対の声をあげました。

衆議院では強行採決されたものの、すでに憲法違反ということは明白であり現在の参議院の審議においても、次々と内部文書が出され、政府が説明してきた「戦争を起こさないための法案」どころか、アメリカが起こす戦争に「切れ目なく」支援するための戦争法案であることが明らかになっています。

このような状況で市長は、安保法案についてどう受け止めているのか、あきらかにしてください。
・また、戦後70年の節目に出された「安倍談話」は、「アジアへの侵略」「植民地支配」を自ら認めず、全体として、村山談話が表明した立場を事実上、投げ捨てるものです。 … 続きを読む →

20150904180137_001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※画像をクリックするとPDF表示します。

20150901134114_001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ※画像をクリックするとPDF表示します。

団ニュース307表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

団ニュース307裏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※画像をクリックするとPDF表示します。

 11749278_841940782557705_869171560_n

市企業局が販売する「金沢の水」クラフト手まりに一部異物が混入していた問題で、金沢市議員団は、7月13日企業局長に申し入れをしました。

 

申し入れの文書は下記のとおりです。

 

 

 

金沢市企業局

企業局長 桶川秀志 様

 

ペットボトル”「金沢の水」クラフト手まり“異物混入について

 

2015年7月13日

日本共産党金沢市議員団

森尾よしあき

広田みよ

大桑はつえ

 

去る7月7日に、本市企業局が「金沢の水」クラフト手まりに異物混入があったことをあきらかにしました。本市の報告によると、7月9日までに6477本を回収し、そのうち137本に異物が混入していたとのことです。

これまで、「金沢のおいしい安全な水」として親しまれている商品だけに、今回の事態は大変重大です。企業局として対応は行われているところですが、以下の対応を求めます。

 

1.原因究明・対策を講ずるまで、全製品を販売中止にすること。

  現時点では、どの製造工程で異物が混入したかは不明であることから、

 クラフトてまりのみならず、従来の製品についても点検、販売中止を行うこと。

 

2.原因究明と今後の対策を早急に行い、その内容を市民にあきらかにすること。

以上

 

 

2015年6月議会質問    

日本共産党市議団 広田みよ

 

わたしは、日本共産党市議員団の一人として、以下数点にわたり質問いたします。

1     ごみの有料化について

まず最初に、「ごみの有料化について」です。CIMG6873 (2)

3月に策定されました金沢市ごみ処理基本計画にもとづき、本市では「ごみの有料化検討」を取り組みの第一の目玉としました。これを受け、5月、6月と2回の市民向けフォーラムが行われたところです。

わたしも2回とも参加をし、市民のみなさんのお声、また環境局の説明を伺いました。

意見交換の中で多く出された、市民のみなさん、町会役員のみなさんのこれまでのご苦労や、環境局のみなさんの取り組みを聴くにつけ、金沢市は市民と行政とが互いに努力して、ごみの管理を行ってきたこと、また減量化や資源化についても町会連合会や校下婦人会、環境団体のみなさんを先頭に市の施策や制度などを設けてすすめてきたことが明らかとなり、行革を念頭においた「有料化をしてごみの減量化」という方針は、唐突であり、市民からも「減量化の議論こそ行ってほしい」と前向きな意見のほうが多い印象を受けました。

よって、有料化ありきの方針は見送り、まずは本市の現状と課題を市民と共有することが大切だと考えます。

1.1    ・本市のごみの現状

 

  • まず、本市のごみの現状についてですが、金沢市が処理するごみには、市民のくらしの中から出る家庭ごみと事業者が出す事業系ごみがあります。一人当たりの量は、家庭系ゴミは減少傾向であり、中核市43市中8位と上位。事業系ごみは25年度から増加に転じてはいるものの、ここ10年で家庭系、事業系とも量は減り、全体で13%の減量を実現しています。これは、市民と行政との取り組みが実を結んだ結果だと考えますが、市長、いかがですか。

  … 続きを読む →

金沢市議会6月定例月議会

日本共産党金沢市議会議員  大桑 初枝

 

 

日本共産党の大桑初枝です。これまで多くの方々から、ご意見や要望を伺ってきました。

その経験を生かし今度は皆さんの声を議会に届けるため頑張ってまいります。

初めての質問の機会をいただきましたので、日本共産党の一員として質問させていただきます。

IMG_0361

まず、介護の現状について質問致します。

私の許にヘルパーの方から次のようなお声をいただきました。

その方はご高齢の方の所で、週1回訪問介護を行っています。話し相手になりながらその方の健康状態のチェックを行い、精神的安定も図りながら仕事をするので、「実質プランの仕事をこなすのは少ない時間の中で大変だ」と、又、ヘルパーの経験の少ない人からは、「相手のケアをしながらどこまでできるか心配だ」と言っています。

ボランティアの方については、さらに深刻です。「資格を持ったヘルパーのように責任を持った持続安定した仕事ができるかどうか」と危惧されています。

このように大きな負荷がかかっている中で仕事をされているヘルパーさんやボランティアの方は大変苦労なさっています。

益々高齢化が進んでいく中でヘルパーさんの役割はきわめて重要になってきます。ヘルパーさんの人材確保に至っては、新聞報道にもありましたが現状では慢性的な人材不足に陥っています。2017年度から要支援の方の訪問介護、通所介護が地域支援総合事業に移行することになりました。新しい制度に移行するためには質の高いボランティアも含め、必要充分な人数を確保されなければなりません。

『長寿安心プラン2015』の中では、具体的な方策が示されていません。

ボランティアの人材確保ができるのでしょうか。

具体的な方策については、市民の皆さんが安心できるプランにしない限り2年後の市町への移行はできないのではないかと考えます。

体制ができなければ現行の事業による現行のままのサービスを受けることになるのでしょうか。

市としてどのようにお考えなのかお聞かせ下さい。

… 続きを読む →

金沢市議会・2015年6月一般質問(一問一答)

日本共産党金沢市議会議員 森尾嘉昭

 

私は、日本共産党市議員団の最初の質問者として以下4つの分野で質問を行います。

最初の質問は、安保法案と本市平和都市宣言についてです。CIMG6352

 去る6月23日沖縄では、「戦後70年沖縄全戦没者追悼式」が行われました。『みるく世(ゆ)がやゆら』今、平和でしょうか。と高校生が読んだ詩が会場の平和記念公園に響き渡りました。先の戦争で、住民を巻き込んだ地上戦となった沖縄では、4人に1人が犠牲となり、このたたかいでの犠牲者は、24万人を超え、「平和の礎(いしじ)」に名前が刻まれています。翁長沖縄知事は、辺野古新基地建設中止を求めます。と述べると共に、「戦争による惨禍がふたたび起こることのないよう」力強く平和宣言を行いました。沖縄の地元メディアによる世論調査では、米軍普天間基地の県内移設反対は、83%、安保法案の今国会での成立方針に反対は、73%にのぼっています。戦後70年を迎え、先の戦争にどのように向き合い、憲法が明記した平和を守っていくか問われています。

 戦後50周年に出された村山談話の中では、「わが国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジアの諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました」と述べています。

 市長は、戦後70年をどのようにふりかえり、先の侵略戦争への反省をいかしていかれるのか。その所信を伺うものです。

… 続きを読む →

306画像

※画像をクリックするとPDF表示します

 

森尾 よしあき市議 6/29(月)午後1時半頃~

1.安保法案は、憲法違反であり、廃案にとの世論が広がっているが、どのように考えますか。本市平和都市宣言が30周年を迎え、その普及と取り組みの具体化について。

2.マイナンバーカードを導入するとしているが、市民の個人情報は、守れるのか。本市の利用拡大は中止せよ。

3.家庭ごみ有料化を行わず、市民の協力を得て、ごみの減量化と資源化を進めることについて。

4.総合教育会議はどんな議論が行われたのか。策定される大綱の内容はどんなものか。教科書採択はどのように行われていくのか。

 

 

大桑 初枝市議 6/30(火)   午後1時半頃~

1.介護保険事業計画について(長寿安心プラン2015を受けて)

・訪問介護・通所介護が地域支援事業に移行することについて

・介護報酬の引き下げによって、施設運営は大丈夫か

2.市営住宅について

・市営住宅の住居改善について

・若い世帯が入居するための対策は

3.コミュニティバスについて

・第2次交通戦略   ・コミュニティバスの運行について

4.生活保護の住宅扶助引き下げについて

・今回の引き下げの影響と対応について

 

 

広田 みよ市議 7/1(水)  午前11時10分頃~

.ごみの有料化について

・本市のごみの現状や分別方法の変更による影響、取り組むべき課題など。

2.教育行政について

・学校の統廃合と耐震化をどうするのか、小中一貫教育制度を受けて本市の対応、通学区域の変更への対応など。

3.妊娠・子育て支援について

・不妊治療制度変更への対応、相談窓口の設置はどうか、第3子保育料無料の今後の対応、子ども医療費助成拡充の周知など。

4.市民のライフラインについて

・下水管破裂事故の対策と課題、類似場所の調査と今後の安全対策など。

 

 

▲ このページの先頭にもどる

日本共産党中央委員会
「しんぶん赤旗」のご案内
日本共産党石川県委員会
井上さとし(日本共産党参議院議員)
たけだ良介(日本共産党参議院議員)
藤野やすふみ(日本共産党衆議院比例北陸信越ブロック)
金沢市議会のページへ
サイトポリシー
© 2010 - 2024 日本共産党 金沢市議員団