9月定例月議会定例月議会に向け、
各課とのヒアリング 会議 勉強会 がんばっています!
ぜひ一度、金沢市議会の傍聴にお越し下さい!
*一般傍聴可能日*
9月06日(火)
14日(水)
15日(木)
16日(金)
20日(火)
21日(水)
お待たせしました!
季節の風物詩、定例月議会の(仮)日程が届きました。
各社新聞記事に既に掲載済みですので、大幅な変更はないとは思いますが、
正式な日程や、質問内容などが明らかになりましたら、
こちらでお知らせいたします!
まだまだ残暑厳しい折、
涼みがてら、議場(金沢市役所七階)にて議会など傍聴されてみてはいかがですか?
オフィシャルブログみよみよ日記より抜粋
金沢市は今、町会で説明会を行っているところですが、すでに説明会に参加した方から
は「もう決まっているみたいな印象を受けた」とか「家庭ごみが減っているなんて知らな
かった」というお声も。
これから説明会という方は、「説明会で出た意見がどのように活かされるのかが疑問」と
のこと。
今回の説明会は、決して賛否を問うものではありません。
市民からの率直な意見を市の担当課が聴き、政策に活かす場です。
新聞などでは「あとは市長の判断」などと書かれていますが、審議会でも住民の理解を
求めていますから、説明会を開いただけで決着をつけるわけにはいかないでしょう。
まだまだ市民とそして議会との話し合いが必要です。
しかし、もはや根拠と道理はないのですから、本当の環境施策、市政発展のために、市長
にはあきらめてもらうよう、わたしたちも議会でがんばります!
7月30日(土)
金沢市の台所、近江町市場内の近江町交流プラザにて、
”市民本位の金沢市政をつくる会”2016年度総会が開催され、
約40人が市民の生活に密着した取り組みについて、学びました。
日本共産党金沢市議団からは、森尾よしあき市議と広田みよ市議が参加。
広田市議はごみの有料化、
森尾市議は第二庁舎建設についての報告を行いました。
参加者からは、
「市は有料化が決まったかのような説明をしているが、決まっていない。反対の声を大きくしたい。」(ごみの有料化)
「議会棟なしの三階建てなら、数億円でも可能。」建築関連従事者 (第二庁舎建設)
などの意見と、活発な議論がなされました。
日本共産党金沢市議団、
みなさんの熱い想いを肌で感じ、身が引き締まる思いです。
これからも、市民に寄り添う政治、議員であるよう頑張ります!
署名にご協力下さい。
すべての欄が埋まらなくても大丈夫です。
ご記入後、市民本位の金沢市政をつくる会 へ郵送いただくか、
金沢市役所新館7階 共産党控室まで郵送ご持参下さい。
市民本位の金沢市政をつくる会
〒920-0848
石川県金沢市京町28-8石川民医連労働組合内
TEL076-251-0014 FAX076-251-3930
*下記画像をクリックすると、pdfファイルページにリンクします*
署名にご協力下さい。
すべての欄が埋まらなくても大丈夫です。
ご記入後、市民本位の金沢市政をつくる会 へ郵送いただくか、
金沢市役所新館7階 共産党控室まで郵送ご持参下さい。
市民本位の金沢市政をつくる会
〒920-0848
石川県金沢市京町28-8石川民医連労働組合内
TEL076-251-0014 FAX076-251-3930
*下記画像をクリックすると、pdfファイルページにリンクします*
2016.07.25
森尾議員、広田議員が、参議院選挙の振り返りを、フェイスブックに掲載。
一部抜粋にて、市議団ニュースに転載しました。
2016.0713
東海北陸信越 参院比例代表
たけだ良介候補が、喜びの当選を果たしました!
応援、ありがとうございました!
当サイトのリンクページに、
たけだ議員のホームページを掲載。
>広田みよ議員のフェイスブックページより、抜粋。
≪7月11日の記事≫
参議院選挙の投票結果が出ました。
ご支援いただいたみなさん、気にかけていただいたみなさん、
本当にありがとうございました。
市民・野党統一候補のしばた未来さんは議席を得ることはできませんでした。
しかし、野党ばらばらでは得られなかった
19万1371票ものみなさんの願いを託していただき、
また全国32の1人区で11の議席が生まれたことの大きな力に
この石川が果たした役割も大きいはずです。
私自身も、野党共闘という初めての選挙戦でいろいろ考えさせられましたが、
さいごにしばたさんが「これ以上の戦いは考えられない」と表現され、
候補者がそう感じる選挙であったならと救われる思いでした。
市民・野党共闘の先頭に立ちがんばっていただいたしばたさん、本当におつかれさまでした。
安保法制廃止と憲法改悪を止めるため、今後もともにがんばります!
日本共産党としての結果ですが、改選3議席から6議席へ躍進しました。
石川の比例候補である亀田りょうすけさんは、
みなさんのご支援をいただきながら残念な結果で大変申し訳ありません。
しかし、比例代表では5議席を獲得。
石川にも何度も足を運んだ、たけだ良介さんが東海北陸信越から国会へ送り出すことができました。
また、東京では選挙区で山添拓さんという若手弁護士が見事当選したことはさらなる希望です。
全体として、議席、得票数、得票率とも伸ばすことができました。
みなさんから寄せられたこの願いを国会へ届け、
実現のためにがんばります!
たくさんのご支援本当にありがとうございました!
≪7月12日の記事≫
>>森尾議員のフェイスブックページより、抜粋。
≪7月11日の記事≫
一人区、野党共闘に成果(東京新聞)。
32ある一人区で野党統一候補が11議席を獲得。前回2議席だったことから大きく前進した。
チャレンジとしては大きな成功だ(共産党の志位委員長)。
石川では野党統一の柴田みきさんが奮闘した。
約20万票は、前回野党四党の12万票。
今回15万票を前進させた。
岡田氏は、自民・公明・維新の票を手堅く固めた。
地元紙に掲載された識者は、
当面、県内での自民一強の構図は変わらないだろうが変化の兆しも見える。と述べている。
共産党比例・石川県で36,598(金沢市16,223)が全国601万票の獲得となり比例5議席をえた。
その結果5番目で武田りょうすけ氏を当選させることができた。
新たなたたかいの始まりである。
≪7月12日の記事≫
共産党の5番目として、武田りょうすけ比例候補が当選。
バンザイ。
うれしいさがはちきれました。
比例601万票を得て、5議席を獲得。東京選挙区の議席と合わせて6議席。
改選倍加となり、参議院で14議席。
衆議院の21議席と合わせて共産党は国会で35議席となりました。
安倍政権の暴走と対決して平和と民主主義、暮らしの守り手として頑張ります。