トピックス

反対討論                               広田みよ

 

わたしは、日本共産党市議員団を代表して討論を行います。

 

わが党は、認定第1号平成25年度金沢市歳入歳出決算認定については、認定できないことを表明します。

 その主な理由を述べます。

まず1つ目は、25年度はアベノミクスによる公共事業を推進する政策を受け、本市でも10年間で最大規模となる大型開発中心に予算が使われた一方、市民生活に関しては新たな負担を強いるなど進めてきたことです。

負担の中身として、まずは国の制度において生活保護基準の引き下げが行われました。受給世帯3434世帯全てを対象に3年連速、保護費が削減されることになりました。25年度は8月から3月で4700万円の減額です。今の寒い時期に必要な灯油代とも言われる冬季加算や年越しのための年末一時扶助も減らされました。また基準の引き下げにより、本市独自の療養援護制度の基準も下げられるなど、生活困窮者の命と生活をおびやかすもので許されるものではありません。

2つ目に、国民健康保険料は国の広域化にともない旧ただし書きへと賦課方式を変更し、保険料が3ないし4年連続引き上げられることとなったものです。25年度保険料が増額となった世帯は加入者6万5千世帯のうち4割にものぼる2万5千世帯で、その総額は5億円で、ひとりあたりの平均は2万円です。

現状でさえ高くて支払えない方が2割で資格証明書や短期証の発行も多数ある中で、高くて払えない保険料をさらに引き上げることは認められません。

 3つ目に、地方公務員の給与削減を前提とした地方交付税の削減が行われたことです。本市職員の給与が、9ヶ月間でひとり20万円強、全体で8億6千万円の削減です。公務員給与の大幅な引き下げは、公務員の生活をおびやかすだけでなく、民間の賃金引き下げにもつながり、経済悪化をさらにすすめるものです。大幅に引き下がったことも問題であるとともに、地域主権を無視したやり方は許せません。

4つ目に、工業団地造成事業の問題です。森本工業団地が約33億6,000万円かけて事業を行い分譲開始となりましたが、25年度はいなほ・かたつ工業団地は一件も分譲がなく、金沢テクノパークにいたっては、25年度を含め7年間立地がない状態で、東京ドーム約2個分の用地が残ったままです。大手企業を中心とする呼び込み型の事業ではなく、地元支援の方向に切りかえるべきです。

  5つ目は、職員定数削減の問題です。企業会計を除いて、25年度に比べ8人が減っており、この10年間では279人が減っています。また、正規職員から非常勤職員    への置き換えも増えています。      

今の雇用実態や職場の状況を考えると、職員をふやして、しかるべき市民サービスを提供する方向に進むべきです。

以上、反対討論とします。

金沢市議会・2014年12月一般質問(一問一答)

日本共産党金沢市議会議員 森尾嘉昭

 

私は、日本共産党市議員団の一人として質問を行います。

最初の質問は、山野市政の2期目にあたって問われている公正・公平な市政運営についてであります。画像森尾

 本市議会は、競輪場外車券売り場設置をめぐる問題を調査する特別委員会いわゆる百条委員会を設置し、証人喚問を開始しています。去る12月12日には、市長、あなたの証人喚問が行われました。

競輪場外車券売り場設置をめぐって、4年前の市長選挙立候補の際に業者とかわした念書。当選した後の設置同意文書への署名・押印。そして、競輪場外車券売り場の代わりに本市のリサイクル施設を入居させるという代替案。こうした一連の事柄が、市長と市議そして、業者が密室で話し合い、進められるというものです。今回明るみにされた会話記録は、市民の代表である議会とその審議についてあからさまに否定、冒涜する内容が語られ、さらに、公正・公平であるべき市政運営が一部の業者や議員による利益誘導によって、捻じ曲げるような内容ともなっています。

市長。あなたは、二期目のスタートに当たって、市長自らがかかわったこの問題についてその責任と対応について市民にどのように説明されるのか。そして、どんなことを反省し、市政運営に当たられるのか。明らかにしていただきたいと思います。

 

答弁

… 続きを読む →

金沢市議会2014年12月 一般質問

 

金沢市議会議員  奥野 秀也

 

 このたび、質問の機会を得ましたので、日本共産党市議員団の一人として質問させていただきます。

 奥野2014.12

 去る11月22日、長野県北部地震が発生し、今月5日には西日本を中心に大雪が降りました。以降も大雪による被害が全国各地で起こっております。被災された方々にはお見舞いを申し上げるとともに、一日も早い復興・復旧をお祈り申し上げます。

 

 同時に、本市の災害対策、とりわけ地震対策について、市長にお伺いいたします。

 

 

 本市は幸いにして、200年あまり大規模な地震には見舞われてはおりません。しかしながら、歴史をひもとけば、1746年から47年にかけて8回の地震が起こり、1753年・54年にも地震が起こっています。そして1799年には、震度6程度の大地震が金沢城下を襲いました。記録によれば、金沢城の石垣28か所が損壊、城下では4000戸以上が倒壊し、15名の死者を出したといわれています。また、液状化現象を起こした形跡も残っております。

 これ以外にも、濃尾地方や福井、能登半島、大聖寺付近で起きた地震は枚挙にいとまがなく、金沢も少なからず被害を受けております。

 今回の長野県北部地震だけでなく、過去の歴史を踏まえても、日本はいつどこで地震が起こったとしても不思議ではありません。

 また、たとえ本市が地震に見舞われなくても、周辺自治体で地震が発生する可能性も考慮し、市民の安全を図るとともに、被災した方々を受け入れる体制を確立することが望まれます。

 本市は、ハード面での地震対策は進められています。

 防災備蓄倉庫には備蓄米・水・粉ミルク・保存水が確保されておりますし、民間会社などと協定を結んで、食料・雑貨などの提供を受けられる態勢を整えております。

 公民館や体育館にも毛布や日用品、おむつ、救急セット、緊急用トイレなども備えてあります。

 しかしながら、ソフト面では多くの課題が残っております。

… 続きを読む →

金沢市議会2014年12月議会一般質問                      

金沢市議会議員  広田 みよ

 

このたび、質問の機会を得ましたので、日本共産党市議員団の一人として質問させていただきます。

IMG_3073 

①市長の政治姿勢を問う

まずはじめに市長の政治姿勢について伺います。

 

・総選挙について

14日に投開票で行われた総選挙は、アベノミクスと消費税増税の失策が国民の前に明らかになり、安倍政権が追い込まれ衆議院解散となった選挙でした。国民の9割近くが世論調査で答えているように、アベノミクスによって庶民へはなんの恩恵もなく、むしろ円安や物価上昇でさらに生活は苦しくなりました。実質賃金は16か月連続で減少し、特に消費税8%増税による影響は顕著です。中小企業も7割が赤字、円安倒産が急増しています。その一方で、大企業や大株主は大変な利益を得ています。アベノミクスの2年で資産が100億以上増えた株主は100人以上、大企業の内部留保も285兆円まで膨らんでいます。また安倍政権は国民の声を無視して暴走を続けてきました。集団的自衛権では閣議決定という民意を無視したやり方で戦争する国づくりをおしすすめ、秘密保護法は反対の世論が過半数を超えていたにも関わらず強行採決されました。原発再稼働も電力会社が電気の買い取りを拒否してまで進めようとし、沖縄の新基地建設では反対派の知事が圧倒的得票で当選したにも関わらず、安倍首相は基地建設を進めるなどオール沖縄の声を無視するもので許せるものではありません。

このことに怒りをもった国民の思いが現れたのが今回の選挙結果ではないでしょうか。自民・公明与党の獲得議席は2/3で自公大勝との報道もありますが、実際の民意とは異なります。民意をもっともよく反映する比例代表での得票を見ると、自民公明とも昨年の参院選より票は激減しています。にもかかわらず自民が大きな議席を得たのは、比較第一党が議席を独占できる小選挙区制の影響です。というのも、全有権者の中での自民党の絶対得票率を見ても、比例代表で16.99、小選挙区でも24.49%しかありません。とうてい国民の信任を得られたとはいえません。一方で、明確な反対票である共産党が得票も得票率も増やし、議席を8から21議席にも増やしたこと、沖縄で自民に1議席も与えなかったことはアベノミクスや数々の暴走を許さない証です。きわめて重要な民意として重く受け止めるべきです。

市長!今回の選挙結果に示された民意についてどうお感じになっておられるか見解を伺います。

  … 続きを読む →

議員定数

※画像をクリックするとPDF表示します

 

申し入れの文書は下記のとおりです。

平成26年12月17日

金沢市議会議長 様

金沢市議会 各会派 様

日本共産党金沢市議員団

森尾 嘉昭

広田 美代

奥野 秀也

金沢市議会の議員定数についての 申し入れ

 

 金沢市議会議員定数検討会(各会派から10名で構成)は、平成26年1月22日の第1回検討会以降、計9回にわたって調査・検討が行い、去る12月15日、議長に答申をしたところである。

 この間、2回にわたって講師の話をうかがったが、そのうちの北九州市立大学の濱本真輔氏は、①人口②面積③財政は各指標を利用④地域の多様性・地区数⑤政治参加のコストを数値化したものを示し、その上で「金沢市議会の議員定数40について、これ以上定数削減の必要はないと考える」との意見が表明された。

 これを受けての定数検討会では、さまざまな意見が交わされたが、意見の一致はみられなかったとし、まとめとして「議論を継続する必要がある」との付帯意見が記された。

 よって、議員定数検討会の答申を尊重し、引き続き慎重な議論がなされるよう申し入れる。

以上

12月定例月議会で質問します!

団ニュース298

※画像をクリックするとPDF表示します

〇2014年12月定例月議会から本会議の模様をインターネット生中継で視聴することができるようになりました!(金沢市ホームページから→くらし→市議会でごらんください。

案内文または、メニューの・議会映像をクリック

議会インターネット生中継の・Ustream(外部リンク)をクリック

 

 

団297おもて

団297うら

※画像をクリックするとPDF表示します。

広 表

広 中

※画像をクリックするとPDF表示します

奥 表

奥 中

※画像をクリックするとPDF表示します

議会議案第21号競輪場外車券売り場設置問題に関する百条調査についての提案説明

日本共産党金沢市議会議員 森尾 嘉昭

 

 私は、日本共産党市議員団を代表して、ただいま上程されました議会議案第21号「競輪場外車券売り場設置問題に関する百条調査について」、提案理由の説明を行います。

山野市長が大徳地区競輪場外車券売り場の設置を求める事業者と交わした念書・同意書、また、その後のリサイクル施設の設置等に関し、本議会として事業者と市長に対して質問応答を行ってきたが、事業者、市長、議会の認識がそれぞれ異なっています。

 よって、事実解明がなお必要であると判断し、地方自治法第100条の規定に基づき議会調査権を行使し、調査特別委員会の設置を行うものであります。

 

 (調査特別委員会の設置)

1.本議会は、委員12名をもって構成する競輪場外車券売り場設置問題に関する調査特別委員会(以下「調査特別委員会」という。)を設置する。

 (調査事項)

2.本議会は、調査特別委員会に対し、地方自治法第100条第1項の規定により次の事項の調査を付託する。

(1)競輪場外車券売り場設置をめぐる念書・同意書の存在と経過に関する事項

(2)競輪場外車券売り場設置の代替案に関する事項

 (委任事項)

3.本議会は、2の調査事項を調査するため、調査特別委員会に次の権限を委任する。

(1)地方自治法第100条第1項及び第10項の規定による権限

(2)地方自治法第98条第1項の規定による権限

 (調査経費)

4.調査のため要する経費の額は、本年度において100万円以内とする。

 (調査期限)

5.調査の期限は、2の調査事項に関する調査の終了までとする。

以上です。

各議員のご賛同をお願いし、提案理由の説明とさせていただきます。

▲ このページの先頭にもどる

日本共産党中央委員会
「しんぶん赤旗」のご案内
日本共産党石川県委員会
井上さとし(日本共産党参議院議員)
たけだ良介(日本共産党参議院議員)
藤野やすふみ(日本共産党衆議院比例北陸信越ブロック)
金沢市議会のページへ
サイトポリシー
© 2010 - 2025 日本共産党 金沢市議員団