わたしは、提出者を代表して議会議案第36号「消費税の減税を求める意見書」の提案理由説明を行います。 現在国会では、所得税の課税最低限の引き上げが議論され、それが税制の中心課題であるかのようになっています。もちろん、長 ... 続きを読む →
トピックス

金沢方式について 総意の確認の仕方 -広田委員 質問の機会を得ましたので、日本共産党市議員団の一員として質問いたします。 まずは、金沢方式にかかわってです。 本会議で市長は、材木消防分団の機械器具置場整備について、 ... 続きを読む →
私は、日本共産党市議員団を代表して、反対討論を行います。 私どもは、上程された議案16件のうち、議案第127号、議案第135号、議案第141号の 議案3件について反対します。その主な理由を述べます。 まず、議案第127号 ... 続きを読む →

質問の機会を得ましたので日本共産党市議員団の一員として金沢方式について質問いたします。 金沢方式あり方検討懇話会と予算編成 「金沢方式」は、市の施設である公民館や児童館、消防分団などの運営や施設整備に対して地 ... 続きを読む →

-山下議員 質問の機会を得ましたので、日本共産党市議員団の一員として、質問いたします。 最初の質問は、児童福祉施策についてです。毎年私たちは、保育関係者や保護者のみなさんとともに保育料の無償化を市に要望してきました。 ... 続きを読む →

私は、日本共産党市議員団を代表して、以下質問いたします。 今年、戦後80周年を迎えます。終戦後の昭和22年(1947年8月)文部省が「あたらしい憲法のはなし」と題する中学生向けの教科書を発行しました。その中に、「戦争 ... 続きを読む →

(クリックするとPDFが表示されます。)

PDFダウンロード(B4両面印刷用)

※一括質問形式で質疑しましたが、答弁をわかりやすくするために、一問一答形式に直して表記しています。 -山下議員 発言の機会を得ましたので、日本共産党市議員団の一員として議案第64号令和6年度金沢市一般会計補正予算(第6 ... 続きを読む →

12月27日市長室にて、村山市長に2025年度予算要望を行いました。 手渡した予算要望書はこちらから全文見られます。 画像をタップしてください。
わたしは、提出者を代表し、議会議案第29号「企業・団体献金の禁止を明記するよう政治資金規正法の改正を求める意見書」の提案理由を述べます。 現在、政治資金規正法について国会で議論が行われています。昨日、政策活動費の全面廃 ... 続きを読む →
私は、日本共産党市議員団を代表し、反対討論を行います。わが党は、上程された議案17件のうち、議案第47号 令和6年度金沢市一般会計補正予算、議案第52号 金沢市行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に ... 続きを読む →
日本共産党市議員団を代表して、議会議案第27号 高等教育の無償化に向けた取組を求める意見書について、提案理由説明をおこないます。 いま大学の学費が国立大学、私立大学を問わず値上げされようとしており、学生の学ぶ権利が脅か ... 続きを読む →
私は、日本共産党市議員団を代表して、認定第2号 令和5年度金沢市公営企業特別会計決算認定について、認定できないことを表明し、理由を述べます。 第1に、水道事業についてです。令和5年度決算では、2億3825万円の黒字とな ... 続きを読む →
認定第1号 令和5年度金沢市歳入歳出決算認定について、認定できないことを表明し、主な理由を述べます。 2023年度は、5月に新型コロナウイルス感染症が2類から5類へ移行しましたが、その後も感染拡大は繰り返されました。また ... 続きを読む →

-山下議員 質問の機会を得ましたので、日本共産党市議員団の一員として質問をいたします。 最初の質問は、誰もが安心できる介護保険制度の構築についてです。国は、市民や介護関係者の抗議の声を聞かずに、訪問介護に対する基本報酬引 ... 続きを読む →

金沢方式について 負担ではなく寄附である -広田議員 質問の機会を得ましたので、日本共産党金沢市議員団の1人として質問いたします。まずは、金沢方式について伺います。 第3回検討懇話会では、試算の結果が出されました。公民館 ... 続きを読む →

-森尾議員 私は、日本共産党市議員団の一人として以下質問いたします。 最初の質問は、日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞したことについてです。 『ヒロシマ・ナガサキ あの日 あの時からそして 今』と題する小冊 ... 続きを読む →

(クリックするとPDFが表示されます。)

2024年11月8日 金沢市議会議長 喜多浩一 様 海外姉妹都市交流および国内都市間交流についての申し入れ 日本共産党金沢市議員団森尾嘉昭広田美代山下明希 能登半島地震から10カ月が経ちましたが、大雨被害もあり未だ多く ... 続きを読む →